母家(読み)おもや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母家」の意味・わかりやすい解説

母家
おもや

母屋とも書くが、これは小屋組みのモヤと混同するので、建築用語としては母家または主屋と書かれる。古く寝殿造邸宅では、まず身屋(もや)、身舎(もや)と称する主要部分があり、その周囲に廂(ひさし)とか入り側(かわ)が付設される。つまり、家の主要な部分がモヤであった。それとオモヤとが混同し、屋敷内の多くの付属家に対し、主として家族の起居する建物をオモヤとよぶようになった。したがって地方によってはオリヤ、オンヤともよぶ。そのことから、分家に対する本家(ほんけ)をもオオヤとよび、名子(なご)の家に対する親方の家をホンケとかオオヤと称するようになった。貸し家店子(たなこ)が家の持ち主をオオヤサンというのも同義語と解してよい。この場合オモヤという語は使わないようである。

 なお隠居家のある場合は、一般にオモヤのほうが大きいが、その逆のこともある。それは、隠居する場合、跡取りだけを残して、他の家族を連れて隠居するという風習のある地方にみられる。

[竹内芳太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android