比丘尼寺(読み)びくにでら

精選版 日本国語大辞典 「比丘尼寺」の意味・読み・例文・類語

びくに‐でら【比丘尼寺】

  1. 〘 名詞 〙 尼が住職をする寺。尼の住む寺。比丘尼所尼寺
    1. [初出の実例]「カノ bicunidera(ビクニデラ) ワ Asiria ノ サカイ Sibapalis トユウ トコロ ニ コンリュウ セシ モノ ナリ」(出典サントスの御作業の内抜書(1591)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

世界大百科事典(旧版)内の比丘尼寺の言及

【尼寺】より

…比丘尼(びくに)の止住する寺。元来は比丘尼寺とよび,俗に庵寺(あんでら)ともいう。中国では4世紀初めに洛陽城の西に建立された竹林寺が尼寺の初めといわれ,朝鮮にも高句麗,百済に尼寺があった。…

※「比丘尼寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android