日本歴史地名大系 「比知良保」の解説 比知良保ひじらほ 島根県:安来市比知良保現日白(ひじら)町の日白川流域にあったと推定される国衙領。日白とも記す。赤江(あかえ)保や真松(さねまつ)保などと同じく便補保の一つで、古代の能義(のぎ)郡野城(のき)郷(和名抄)の一部を開発するなどして成立した所領が、出雲国衙便補保に指定されて成立したものと考えられる。文永八年(一二七一)一一月の杵築大社三月会相撲舞頭役結番帳の第八番に「比知良保四丁五反大中沢左衛門入道」とみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by