…【黒田 日出男】
[近世]
近世の山論は一般に〈山出入り〉といい〈山争い〉ともいうが,そのほとんどは山林原野の用益権または利用慣行,ないし不分明な境界をめぐっての紛争である。これら山論の争因は,当該林野において共同的に採取すべき毛上(もうじよう)(生植物)が林野地積とともに減退することにあった。もともと山林原野は河川や湖沼と同じく公私の共用に供されるべきもので,特定の有勢者の独占は許さない原則のもとに維持されてきた。…
※「毛上」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...