毛倉野村(読み)けぐらのむら

日本歴史地名大系 「毛倉野村」の解説

毛倉野村
けぐらのむら

[現在地名]南伊豆町毛倉野

岩殿いわどの村の東、青野あおの川の支流毛倉野川流域に位置する。古くは「三軒村」と称した(増訂豆州志稿)。江戸時代は幕府領として幕末に至る(韮山町史)。寛文一二年(一六七二)の高三一〇石余(「伊豆国中高之寄」一橋大学文書)元禄郷帳では高三一八石余。天保一五年(一八四四)の村々様子大概書(江川文庫蔵)では田二二町六反余・畑七町一反余、家数五七・人数二八六、牛五・馬四、用水掛りは沢水を使用。農間稼は薪を伐り出し売却。御城米は百姓役で一五町先の石井いしい村まで背負い、船下げで手石ていし村まで運ぶ(年未詳「差出帳」山本家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android