毛文龍(読み)もうぶんりゅう(その他表記)Mao Wen-long; Mao Wên-lung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛文龍」の意味・わかりやすい解説

毛文龍
もうぶんりゅう
Mao Wen-long; Mao Wên-lung

[生]万暦4(1576).杭州
[没]崇禎2(1629).旅順
中国,明末の武将平陽 (山西省臨汾県) の人。号は振南。万暦 33 (1605) 年の武挙に及第。初め遼東の総兵官李成梁のもとで遊撃として活動。天啓1 (21) 年にヌルハチ (奴児哈赤)が遼東を攻略すると広寧の巡撫王化貞の配下に入った。のち沿海諸島を味方に入れ,朝鮮と巧みに結び,清を脅かす体制をとり,左都督に任じられた。その後は専横挙動が多くなり,山海関軍門袁崇煥に斬殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ヌルハチ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む