毬栗貝海ヒドラ(読み)いがぐりかいうみヒドラ

精選版 日本国語大辞典 「毬栗貝海ヒドラ」の意味・読み・例文・類語

いがぐりかい‐うみヒドラ‥かひ‥【毬栗貝海ヒドラ】

  1. 〘 名詞 〙 ウミヒドラ科の刺胞動物一種巻貝の殻に似た直径数センチメートルの殻頂部に巻貝の殻を埋め込んだ骨格を形成する群体性のウミヒドラ。この中にヤドカリ類がすんでいることが多い。日本各地の太平洋岸の数メートル~数十メートルの海底にすむ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む