民衆を導く自由の女神(読み)ミンシュウヲミチビクジユウノメガミ

関連語 民衆

デジタル大辞泉プラス 「民衆を導く自由の女神」の解説

民衆を導く自由の女神

フランスの画家ウジューヌ・ドラクロワの絵画(1830)。原題《La liberté guidant le peuple--le 28 juillet 1830》。1830年に起こった七月革命主題とする作品。自由の象徴である女神が、自由・平等・博愛を意味するトリコロール(青・白・赤)の旗を掲げる姿が描かれている。パリ、ルーヴル美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む