気候変動への適応

共同通信ニュース用語解説 「気候変動への適応」の解説

気候変動への適応

気候変動が進んで一定影響が避けられなくなり、その被害を軽減するための適応策の重要性が指摘されるようになった。堤防増強などのインフラ対策から、農業部門の新品種の開発自然を活用した防災対策など幅広い。日本では2018年に気候変動適応法が施行され、国が気候変動適応計画を作ることなどが定められた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む