すべて 

水の江瀧子(読み)みずのえたきこ

百科事典マイペディア 「水の江瀧子」の意味・わかりやすい解説

水の江瀧子【みずのえたきこ】

女優,映画プロデューサー。北海道小樽市に生まれる。本名は三浦ウメだが,後に水の江瀧子に改名した。松竹少女歌劇団のスターとして,「ターキー」と呼ばれ1930年代にアイドル的な人気を得た。戦後舞台,映画,テレビ番組に出演するかたわら,日活のプロデューサーとしても活躍,石原裕次郎,浅丘ルリ子らを育てた。いわゆる「ロス疑惑」事件の三浦和義が甥にあたることから,マスメディアの執拗な取材に追われ,1989年に芸能界を引退した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む