水俣病歴史考証館(読み)みなまたびょうれきしこうしょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「水俣病歴史考証館」の解説

みなまたびょうれきしこうしょうかん 【水俣病歴史考証館】

熊本県水俣市にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。水俣病被害や患者たちの運動を紹介する。
URL:http://www.soshisha.org/jp/%E7%9B%B8%E6%80%9D%E7%A4%BE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/koshokan
住所:〒867-0034 熊本県水俣市袋34
電話:0966-63-5800

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む