水冷式パソコン(読み)すいれいしきぱそこん

ASCII.jpデジタル用語辞典 「水冷式パソコン」の解説

水冷式パソコン

冷却液を循環させることでCPUなどパソコン内部のパーツを冷却するパソコン。騒音原因となるCPUファンを使用しないため、静粛性にすぐれている。2002年7月に日立製作所が世界初の水冷式ノートパソコンを、2003年5月にNECが世界初の水冷式デスクトップパソコンを発売している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android