デジタル大辞泉
「水化物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すいか‐ぶつスイクヮ‥【水化物】
- 〘 名詞 〙 水と他の分子とが結合してできた化合物。水は分子の形で含まれており、たとえば硫酸銅(II )五水化物(CuSO4・5H2O)、硫酸水化物(H2SO4・H2O)のようにあらわす。無水物のある単位に対し結合している水分子数に応じ、一水化物、二水化物などと呼ぶ。水和物(すいわぶつ)ともいうが、この語は含まれる水の量が一定しないときに用いることが多い。〔稿本化学語彙(1900)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
水化物
化合物に水が含まれているもの.例えばCuSO4・5H2Oなど.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 