水原 明窓
ミズハラ メイソウ
昭和・平成期の切手収集家 (財)日本郵趣協会理事長;(財)フィラテリーセンター理事長。
- 生年
- 大正13(1924)年3月29日
- 没年
- 平成5(1993)年11月28日
- 出生地
- 神奈川県
- 本名
- 落合 光(オチアイ ミツ)
- 主な受賞名〔年〕
- 中島健蔵記念賞(第2回)〔昭和56年〕
- 経歴
- 昭和21年中国から復員して日本郵趣協会を設立、理事長。中国切手の国際的権威で、そのコレクションは約60冊のアルバムに。56年中国切手コレクションの展覧会を中国で開き、4万人の切手愛好家を集めた。63年(財)フィラテリー・センターを設立し、切手博物館の開設に取り組む。日本郵趣出版社長、郵趣会館代表取締役を兼任。著書に「華郵集錦」「中国海関郵政史」「日本上海郵便局」「中国東北近代史」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
水原明窓 みずはら-めいそう
1924-1993 昭和後期-平成時代の切手収集家。
大正13年3月29日生まれ。昭和21年日本郵趣協会を設立,26年理事長。中国解放区やモンゴル初期の切手の収集で世界的に知られた。平成5年11月28日死去。69歳。神奈川県出身。本名は落合光(みつ)。著作に「朝鮮近代郵便史」「華郵集錦」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 