水晶文旦

デジタル大辞泉プラス 「水晶文旦」の解説

水晶文旦

高知県土佐市で生産される柑橘類。実の大きさは500g程度、果皮は滑らかで、緑がかった黄色。果肉は白っぽい半透明で、水晶のように美しいことからこの名称がある。1952年頃、室戸市吉良川町の戸梶清氏が晩王柑と土佐文旦を交配して育成したものと伝えられる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む