ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水陸両用戦車」の意味・わかりやすい解説 水陸両用戦車すいりくりょうようせんしゃamphibious tank 水上を浮上航行,あるいは河床,海床を走行でき,上陸後は陸上を走行する戦車。前者には軽戦車が多く,旧ソ連の PT-76 (II) などが浮遊渡河をする。後者は重戦車で,イギリスのチーフテン,ドイツのレオパルト,フランスの AMX-30,スウェーデンの IKV-91,日本の 74式,旧ソ連のT-54B,T-72など潜水渡河が可能である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by