永井静(読み)ナガイ シズ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「永井静」の解説

永井 静
ナガイ シズ


職業
芸者

肩書
東京新橋組合第二部頭取,新橋演舞場取締役

別名
妓名=五郎丸(ゴロウマル)

生年月日
明治38年 4月24日

出身地
東京

経歴
大正9年から新橋花柳界で活躍、五郎丸を名乗り、“東をどり”のリーダーをつとめた名妓で、とくに清元三味線の名手として知られ、生涯現役を続けた。新橋演舞場で毎年行われる東をどり公演に力を尽くし、新橋芸者の育成、指導に努めた。また、荻江節、一中節、河東節など古曲の伝承にも努めた。

没年月日
平成1年 2月12日 (1989年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む