永太郎村
ええたろうむら
[現在地名]小原村永太郎
田代川の中流域にあり、南北に瑞浪道、東西に明智・松名・多治見の各道が通る。安永七年(一七七八)の村絵図(豊田市蔵)によれば、道と川が網目状に交差し北側に森が南側に堂が二ヵ所ある。集落は泊・山吹・寺洞・天王・宮口の五組に分れる。縄文時代の石棒、弥生時代の土器が出土している。字宮口の宮口古墳と字堤の堤古墳はともに円墳である。親貝渡というカイト名が残る。字五輪洞には五輪塔四基、字薬師には基壇二基、笠二個、相輪一個、三河屋東には宝篋印塔二基が残る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 