永田助太郎(読み)ナガタ スケタロウ

20世紀日本人名事典 「永田助太郎」の解説

永田 助太郎
ナガタ スケタロウ

昭和期の詩人



生年
明治41(1908)年2月11日

没年
昭和22(1947)年5月2日

出生地
東京市牛込区神田佐栖木町

学歴〔年〕
麻布中学中退

経歴
中学の時結核にやられ茅ヶ崎で療養中、詩集温室」をまとめた。その後「詩法」「20世紀」「新領土」などに参加。狂暴なアバンギャルドと評され、反逆精神に富んだ詩を書いた。童話「月姫と月王子」のほか翻訳「タイタイ昔話」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む