汁粉屋(読み)しるこや

関連語 名詞 実例 初出

世界大百科事典(旧版)内の汁粉屋の言及

【汁粉】より

…〈かちん〉は〈搗飯(かちいい)〉の変化で,餅のことである。
[汁粉売と汁粉屋]
 幕末には江戸,京都,大坂の三都ともに汁粉売の姿が見られた。夜鷹そば屋のような屋台を担って歩き,行灯に〈正月屋〉と書くことが多かったので,それが汁粉売の通称とされた。…

※「汁粉屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む