汗入郷(読み)あせりごう

日本歴史地名大系 「汗入郷」の解説

汗入郷
あせりごう

和名抄」東急本は「安世利」の訓を付す。郡名を負う郷で、当郷に郡家が置かれたとも考えられるが明らかでない。遺称地がなく位置は確定しがたいが、「和名抄」汗入郡諸郷の記載順序から束積つかづみ郷と奈和なわ郷の間に存在していたであろうと推定され、現中山なかやま町の下市しもいち川とみや川の流域に比定される(鳥取県史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 名和 下市

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む