江戸桜清水清玄(読み)えどざくらきよみずせいげん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「江戸桜清水清玄」の解説

江戸桜清水清玄
えどざくら きよみずせいげん

歌舞伎・浄瑠璃外題
作者
河竹新七(2代) ほか
初演
安政5.3(江戸市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の江戸桜清水清玄の言及

【勝能進】より

…57年(安政4)竹柴諺蔵,65年(慶応1)勝諺蔵と改める。師の作品の助筆を勤める一方で,同僚の竹柴濤治とともに,諺蔵,言彦,河流舎の名で1858年刊《江戸桜清水清玄(えどざくらきよみずせいげん)》など師の原作になる草双紙を書く。68年(明治1),師が退座したあとで市村座の立作者となるが,経済的困窮と,大谷友右衛門の招きとで大阪に下り,71年《相馬良門莩文談(そうまよしかどめばえぶんだん)》が東京風の脚色で好評。…

※「江戸桜清水清玄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む