精選版 日本国語大辞典 「江戸生艷気樺焼」の意味・読み・例文・類語 えどうまれうわきのかばやきえどうまれうはキのかばやき【江戸生艷気樺焼】 江戸後期に流行した黄表紙の代表作。三冊。山東京伝作・北尾政演(まさのぶ)画。天明五年(一七八五)に刊行。醜男(ぶおとこ)のくせに、うぬぼれの強い仇気屋艷次郎(あだきやえんじろう)は、色男の浮き名をたてたいとさまざまな芝居を打つが、すべて失敗する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 「主婦 さん多数活躍中!」ホテル内清掃/1日4時間半~可/時給1140円以上/週2勤務OK/接客ナシ/ひとり作業が中心 名古屋東急ホテル 愛知県 名古屋市 時給1,140円~1,290円 アルバイト・パート 清掃作業責任者 株式会社ニッソー 東京都 中央区 月給28万円~29万円 正社員 Sponserd by