江田船山古墳出土鉄刀銘(読み)えたふなやまこふんしゅつどてっとうめい

旺文社日本史事典 三訂版 「江田船山古墳出土鉄刀銘」の解説

江田船山古墳出土鉄刀銘
えたふなやまこふんしゅつどてっとうめい

熊本県玉名郡菊水町の江田船山古墳から出土した鉄刀に銀象嵌 (ぎんぞうがん) された銘文
5世紀後半に日本で書かれた現存する最古金石文で,「治天下獲□□(□)鹵大王世……」とあり,大王は雄略天皇に比定されている。➡ 稲荷山古墳出土鉄剣

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android