デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田昌意」の解説 池田昌意 いけだ-まさおき ?-? 江戸時代前期の和算家,暦算家。隅田江雲(すみだ-こううん)にまなび,江戸芝の西応寺門前で塾をひらく。寛文12年(1672)「数学乗除往来」を刊行。暦術にも通じ,宣明暦の誤りを発見した。門人に渋川春海(はるみ)。はじめ古郡之政(ふるごおり-ゆきまさ)。通称は彦左衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by