池田英泉(読み)イケダエイセン

精選版 日本国語大辞典 「池田英泉」の意味・読み・例文・類語

いけだ‐えいせん【池田英泉】

  1. 江戸後期の浮世絵師。別号渓斎。はじめ、狩野派画法を学んだが、のち菊川英山に師事し浮世絵に転じた。官能的な美人画のほか風景画にもすぐれる。一筆庵可候の名で戯作を、无名(むめい)翁の名で随筆も書いた。寛政二~嘉永元年(一七九〇‐一八四八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む