池田館村
いけだたちむら
[現在地名]富山市水橋池田館
白岩川左岸沿いに位置し、南は池田町村。村名は池田氏の館があったことに由来するという(越中志徴)。正保郷帳では「池田ノ館村」とみえ、高三七六石余、田方二三町二反余・畑方一町九反、新田高二三石余。明暦二年(一六五六)の村御印留では草高二六二石・免四ツ、小物成は鮭役九匁・鱒役一三匁。寛文一〇年(一六七〇)の村御印でも変化なく(三箇国高物成帳)、天和二年(一六八二)の検地引高八四石などにより、天保一一年(一八四〇)には打銀高一八七石(「高免帳」杉木家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 