沈士充(読み)しんしじゅう(その他表記)Shen shi-chong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沈士充」の意味・わかりやすい解説

沈士充
しんしじゅう
Shen shi-chong

中国,明末の文人画家。華亭 (江蘇省上海) の人。字は子居。現存,あるいは著録された作品の年記は万暦 30 (1602) 年から崇禎6 (33) 年にわたる。同郷の宋懋晋 (そうぼうしん) ,趙左に師事したが中年頃には同世代の董其昌 (とうきしょう) の影響を受け,その贋本を作ったともいわれる。沈士充を祖とする一派雲間派と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む