沙白蓋盧(読み)さはく こうろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沙白蓋盧」の解説

沙白蓋盧 さはく-こうろ

日本書紀」にみえる使者
沙白と蓋盧のふたりともいわれる。神功皇后摂政49年新羅(しらぎ)(朝鮮)攻めのため日本将兵が朝鮮の卓淳(とくじゅん)国に派遣されたとき,兵力増強を要請するため使者として日本へおくられた。増員の将兵とともに卓淳にもどり,新羅をやぶったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む