沢井一三郎(読み)サワイ イチサブロウ

20世紀日本人名事典 「沢井一三郎」の解説

沢井 一三郎
サワイ イチサブロウ

昭和期の挿画家,童画家



生年
明治44(1911)年11月10日

没年
平成1(1989)年8月2日

出生地
東京

学歴〔年〕
早稲田実業卒

主な受賞名〔年〕
児童文化功労賞〔昭和58年〕

経歴
昭和6年より日本画を学び日本画展など各種展覧会に出品。10年頃より児童雑誌漫画執筆。15年から童話や小学校教科書なども手がける。挿画に山中恒「ぞうのはなこさん」、山下夕美子「千羽づるのねがい」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む