河内馬養荒籠(読み)かわちのうまかいの あらこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河内馬養荒籠」の解説

河内馬養荒籠 かわちのうまかいの-あらこ

?-? 6世紀初めごろの官吏
武烈(ぶれつ)天皇没後,群臣たちの即位要請をうたがって応じなかった男大迹(おおど)王(継体天皇)に密使をおくって説得した。即位後は天皇に寵遇(ちょうぐう)されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む