河原侃二(読み)カワラ カンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「河原侃二」の解説

河原 侃二
カワラ カンジ


職業
俳優

生年月日
明治30年 4月26日

出生地
兵庫県 赤穂郡赤穂町(赤穂市)

学歴
前橋中卒

経歴
洋画家を志して本郷洋画研究所で学ぶが途中でやめ、女子文壇社、報知新聞社の記者となる。俳優を志し、新劇団、築地小劇場、第二次芸術座などを経て、大正15年高松プロに入社し時代劇に出演。「黄門漫遊記」では主演に。翌年松竹蒲田へ移り主演級の役が続く。戦後東宝を経て、昭和22年大映に入り、41年頃まで活躍した。

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む