河心(読み)カシン

デジタル大辞泉 「河心」の意味・読み・例文・類語

か‐しん【河心】

河幅の中ほど。「舟が河心に出る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 河舟

精選版 日本国語大辞典 「河心」の意味・読み・例文・類語

か‐しん【河心】

  1. 〘 名詞 〙 川幅中程。川の中心
    1. [初出の実例]「河舟の小さなのが岸に繋いであった。豊吉はこれに飛乗るや纜(ともづな)を解(と)いて棹(みざを)を立てた。〈略〉船はするすると河心(カシン)に出た」(出典:河霧(1898)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む