油濃い(読み)あぶらこい

精選版 日本国語大辞典 「油濃い」の意味・読み・例文・類語

あぶら‐こ・い【油濃】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あぶらこ・し 〘 形容詞ク活用 〙
  2. あぶらっこい(油濃)
    1. [初出の実例]「油濃茹物」(出典:新猿楽記(1061‐65頃))
    2. 「膩 アブラコシ」(出典:観智院本名義抄(1241))
    3. 「あぶらこい肉や白い米の飯を」(出典:玉塵抄(1563)一四)
  3. あぶらっこい(油濃)
    1. [初出の実例]「あぶらこくくらひこゑたる大坊主が」(出典:仮名草子・智恵鑑(1660)一〇)
  4. あぶらっこい(油濃)
    1. [初出の実例]「油こい女子はやられぬ」(出典:浄瑠璃・菅原伝授手習鑑(1746)一)

油濃いの派生語

あぶらこ‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む