法成(読み)ほうじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「法成」の解説

法成 ほうじょう

?-? 唐(中国)の僧。
鑑真(がんじん)にまなび,竇州(とうしゅう)(広東省)開元(かいげん)寺をひらき,律の教えを説く。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)5年(753)鑑真にしたがって来日した。法進,曇静(どんじょう),思託,義静,法載とならぶ鑑真随来の六名哲のひとり。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む