泡糸(読み)あわいと

精選版 日本国語大辞典 「泡糸」の意味・読み・例文・類語

あわ‐いと【泡糸】

  1. 〘 名詞 〙 語義未詳。一説に、より合わせた糸。また「あわお(沫緒)」に同じともいう。
    1. [初出の実例]「あは糸をよりも合はせぬ玉の緒の片恋すらく誰れ故にそは〈藤原基俊〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)恋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む