泣く子は育つ(読み)なくこはそだつ

ことわざを知る辞典 「泣く子は育つ」の解説

泣く子は育つ

赤ん坊が泣くのは元気な証拠で、よく泣く子は丈夫に育つ。

[使用例] 泣く子は育つというが、俺の息子泣き声にはいっこうに元気がなく、ただいじいじと神経質にぐずっているだけだ[宮本輝流転の海|1984]

[解説] 「寝る子は育つ」ということわざもあります。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む