なずまし・いなづましい【泥】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]なづま
し 〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「なずむ(泥)」の形容詞化 ) - ① 物事がはかばかしく進行しないさまである。難渋している状態である。
- [初出の実例]「なま君達は、なつましく、すずろはしきものぞ」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)一)
- ② ほれぼれするようなさまである。
- [初出の実例]「よしや一度に浮名は立たじ、いかにしてもなづましい男よと」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)二)
泥ましいの派生語
なずまし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
泥ましいの派生語
なずまし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 