日本歴史地名大系 「泥沢村」の解説 泥沢村どろさわむら 山形県:飽海郡八幡町泥沢村[現在地名]八幡町泥沢日向(につこう)川上流左岸の山間村。赤剥(あかはげ)村の東にあり、東は升田(ますだ)村。大峰(おおみね)に縄文時代の集落跡がある。慶長一六年(一六一一)荒瀬郷泥沢村検地帳写(泥沢区有文書)に出羽遊佐(ゆざ)郡のうち土路沢村とみえ、田一千九一束刈、畠年貢高五斗余、屋敷六、うち明屋敷二・家四。名請人は刑部左衛門ら四人。肝煎刑部左衛門は古川(ふるかわ)村(現酒田市)に住み荒瀬郷大肝煎を兼帯していた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by