泥泪村(読み)どろめきむら

日本歴史地名大系 「泥泪村」の解説

泥泪村
どろめきむら

[現在地名]芦北町国見くにみ

佐敷さしき川が大野おおの盆地に出る地点にあり、北は松生まつばえ村、南は杉園すぎぞの村に接する。寛永一六年(一六三九)の葦北郡地侍御知行割帳(徳富文書)にどろめき村とある。湯浦手永に属し、延宝三年(一六七五)の葦北郡湯浦手永小村限御帳(芦北町誌)によれば、男女五四、うち女二六、一五歳から六〇歳までの男一三人のうちに二人の郡筒が含まれ、竈数七、馬二・牛一とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android