…当時の錦絵にはミシンを使う女性が描かれている。72年(明治5)にはドイツ女性が東京築地に洋裁学校を開いたが,このころ洋裁技術をもつ外国人女性が次々に来日し,日本人に教えはじめた。同年の服制によって宮中と官吏の制服は洋服となり,急激に増えた需要にこたえるため男子服の洋服屋が次々に店を開いた。…
※「洋裁学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...