洒つく(読み)しゃあつく

精選版 日本国語大辞典 「洒つく」の意味・読み・例文・類語

しゃあ‐つく【洒つく】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ずうずうしく恥を恥とも思わないで、すましていること。また、そのさま。その人。
    1. [初出の実例]「貧乏世帯の植木屋が、女郎買の損料小袖、着たきり雀でしゃあつくの、お宿はどこと」(出典:歌舞伎・都鳥廓白浪(忍ぶの惣太)(1854)二幕)
    2. 「如斯(あん)なづうづうしい洒蛙突(シャアツ)くな耶蘇なんだもの」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む