津和野藩船屋敷跡(読み)つわのはんふなやしきあと

日本歴史地名大系 「津和野藩船屋敷跡」の解説

津和野藩船屋敷跡
つわのはんふなやしきあと

[現在地名]廿日市町桜尾本町

桜尾さくらお山の西麓、廿日市の市街地の東端にあった。石見国津和野藩主は参勤交代に際し、石見津和野路を南下して当地に止宿し、ここより海路をとって室津むろつ(現兵庫県揖保郡御津町)へ上陸するのを通例とした。

「済美録」元和六年(一六二〇)の記事に「廿日市ニ亀井大力殿ヘ被遣候御屋敷間数覚、一、五拾間西東、一、三十六間北南」とあるのがそれで、寛永八年(一六三一)には船屋敷地のほかに、船を係留する船入地が四至を定めて広島藩から引渡された(津和野亀井記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 船頭 遺構 廃藩

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android