流し釣り(読み)ながしづり

百科事典マイペディア 「流し釣り」の意味・わかりやすい解説

流し釣り【ながしづり】

竿(さお)を上流に振り,道糸(みちいと)を張ったまま川の流れに合わせて下流に流し,これを繰り返して釣る釣法。蚊針(フライ)を使うことが多い。対象魚はハヤヤマメなど。海釣りでは船を潮の流れにまかせて流しながら釣ることをいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む