精選版 日本国語大辞典 「流を汲みて源を知る」の意味・読み・例文・類語
ながれ【流】 を 汲(く)みて源(みなもと)を=知(し)る[=たずねる]
- 流れの水を汲んで、その水源を察知する。末を見れば本がわかることのたとえ。
- [初出の実例]「ながれをくみてみなもとをたづねてこそはよく侍べきを」(出典:大鏡(12C前)一)
- [その他の文献]〔摩訶止観‐一・上〕
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...