流氷とガリンコ号(読み)りゅうひょうとがりんこごう

事典 日本の地域遺産 「流氷とガリンコ号」の解説

流氷とガリンコ号

(北海道紋別市海洋公園1(ガリンコ号乗り場))
北海道遺産指定の地域遺産。
冬のオホーツク沿岸に流れ着く流氷観光資源として活用されている。アラスカの油田開発用に実験的に作られた砕氷船「ガリンコ号」が1987(昭和62)年より観光船として運行している

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む