浅草実相寺門前(読み)あさくさじつそうじもんぜん

日本歴史地名大系 「浅草実相寺門前」の解説

浅草実相寺門前
あさくさじつそうじもんぜん

[現在地名]台東区寿ことぶき二丁目

浅草山本あさくさやまもと屋敷の東、実相寺境内北側に立てられた門前町屋。北は往来(新寺町通)を隔てて浅草本願寺。日蓮宗実相寺は馬喰ばくろ(現中央区)から移転してきたとされるが、その時期は不明(寺社備考)。門前町屋は天和年中(一六八一―八四)に立てられたという(文政町方書上)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む