浅草座(読み)あさくさざ

精選版 日本国語大辞典 「浅草座」の意味・読み・例文・類語

あさくさ‐ざ【浅草座】

  1. 東京浅草にあった劇場。明治二五年(一八九二)沢村座と称して開場し、翌年改称。川上音二郎一派の「意外」「日清戦争」などの上演子供芝居で有名。大正一二年(一九二三関東大震災により焼失

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む