浅草本立寺門前(読み)あさくさほんりゆうじもんぜん

日本歴史地名大系 「浅草本立寺門前」の解説

浅草本立寺門前
あさくさほんりゆうじもんぜん

[現在地名]台東区元浅草もとあさくさ四丁目

浅草正行寺あさくさしようぎようじ門前の西、新寺町しんてらまち(現浅草通)南側にある。本立寺境内北側に立てられた門前町屋。南は浅草阿部川あさくさあべかわ町。文政町方書上によると古跡拝領地の内であるが門前町屋の開設年代は不明で、年季許可などはない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む