浅野和三郎(読み)アサノ ワサブロウ

20世紀日本人名事典 「浅野和三郎」の解説

浅野 和三郎
アサノ ワサブロウ

明治〜昭和期の英文学者,心霊研究家 元・心霊科学研究所会長



生年
明治7年(1874年)

没年
昭和12(1937)年

出生地
茨城県

学歴〔年〕
東京帝大英文学科〔明治32年〕卒

経歴
海軍機関学校教授をつとめ、英文学著訳書多数。大正12年心霊科学研究会を創立、会長。月刊誌「心霊と人生」創刊。以後、日本の心霊研究の中心的存在として活躍。昭和3年ロンドンで開催された第3回世界神霊大会に日本代表として出席。心霊関係著訳書に「死後の世界」「心霊講座」「神霊主義」「幽界行脚」「心霊文庫20巻」「永遠の大道」他。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android